研究業績
総説(Review Articles)2010
佐藤尭洋、岩崎純史、沖野友哉、山内 薫、「高輝度 EUV-FEL 光を用いた分子の非線形光学過程」、放射光、第23巻、295-298 (2010).
R. Itakura, K. Yamanouchi, F. Kannari
“Selective bond breaking in dissociative ionization of ethanol induced by tailored intense laser fields“
Advances in Multi-photon Processes and Spectroscopy, 19, 93-112 (2010).
山内 薫、「強光子場科学の最前線」、『光科学研究の最前線2』(光科学研究の最前線2編集委員会編)、IV-2-1、118、強光子場科学研究懇談会 (2009).
沖野友哉、「強光子場下での超高速水素マイグレーション」、『光科学研究の最前線2』(光科学研究の最前線2編集委員会編)、IV-2-2、119、強光子場科学研究懇談会 (2009).
山内 薫、「強光子場科学の新展開」、『強光子場科学の最前線2』(強光子場科学研究懇談会編)、1-10、強光子場科学研究懇談会 (2009).
沖野友哉、山内 薫、「アト秒で分子を見るーアト秒科学の分子科学への展開」化学と工業、62、804-807 (2009).
2008板倉隆二、山内 薫、「強レーザー場誘起化学反応ダイナミクス」、光化学、39(1)、19-26 (2008).
河野裕彦、加藤 毅、「強レーザー場中の超高速分子ダイナミクスの理論」強い光で電子や核の動きを操る新しい化学の理論を目指して、化学と工業、61(6)、579-581 (2008).
山内 薫、「強光子場科学 -レーザー光が拓いた新フロンティア-」、レーザー研究、36(2)、55-56 (2008).
2007沖野友哉、「超高速強光子場化学の展開と応用 -超高速水素マイグレーション過程の解明に向けて-」、化学と工業、61(2)、112-118 (2007).
山内 薫、「強レーザー場による分子制御」特集号によせて -強光子場科学研究の現状と将来展望-」、レーザー研究、35(11)、680-684 (2007).
緑川克美、清水俊彦、沖野友哉、山内 薫、鍋川康夫、「アト秒XUV光と原子・分子の非線形相互作用」、レーザー研究、35(11)、697-704 (2007).
矢澤洋紀、神成文彦、板倉隆二、山内 薫、「高強度レーザーによる量子放出と物質ダイナミクス研究への応用」、レーザー研究、35(11)、710-719 (2007)..
R. Itakura, T. Teramoto, A. Hishikawa, K. Yamanouchi
“Coincidence momentum imaging of two- and three-body Coulomb explosion of ethanol in intense laser fields“
Ultrafast Optics V 132, 375-376, Springer (2007).
A. Hishikawa, K. Yamanouchi
“Coulomb explosion imaging of molecular dynamics in intense laser fields“
Progress in Ultrafast Intense Laser Science II, 1-24, Springer-Verlag (2007).
山内 薫、「極超短パルスと強光子場科学」、光アライアンス、17(3)、1-3 (2006).
山内 薫、「分子に光をまとわせる」、化学と工業、69-3、 260-262 (2006).
山内 薫、「強レーザー光子場における分子制御」、『フェムト秒テクノロジー - 基礎と応用』(平尾一之、邱建栄 編)、第37章、309-318、化学同人 (2006).
2005山内 薫、「序章:強光子場科学への誘い」、『強光子場科学の最前線1』(強光子場科学研究懇談会編)、1-3、強光子場科学研究懇談 (2005).
山内 薫、「強光子場分子科学」、『光科学研究の最前線』(「光科学研究の最前線」編集委員会編)、204-205、強光子場科学研究懇談会 (2005).
山内 薫、「強光子場の化学」、『レーザーハンドブック(第2版)』(レーザー学会編)、第36.3節、905-910、オーム社 (2005).